人生初の歯磨き

育児

こんにちは。白石黄緑です。 本日も本ブログにお越しいただきありがとうございます。

今日は我が家の新たな育児チャレンジ「歯磨きシート」についてお話ししたいと思います。

ついに、朔君に歯が生えてきました!!

最近、口の中を痒そうにして指をくわえる仕草が増えたなと思っていたところ、なんと下の前歯が2本! 小さな可愛らしい歯を見たときは、成長の証を目の当たりにして感動しました。親として、こうやって少しずつ成長を実感していくのですね。

離乳食も一日2食がスタートしており、食べる姿を見ながら「こんな風に大きくなっていくんだな」としみじみ感じています。

実は、私自身は歯が弱い体質で、むし歯になりやすいので、朔君には遺伝しないでほしいと強く願っています。そのため、どんなに可愛くても口や手にキスをしないよう日々心掛けているほど。感染リスクを抑えるために、親ができることはしっかりやっておこうと思っています。

そして、そんな朔君も乳歯とはいえ、むし歯予防が大切!ということで、ついに人生初の歯磨きを始めました。

歯磨きシートデビュー!

我が家では、妻が和光堂の「にこピカ 歯磨きシート」を買ってきてくれて使用しています。 使い方はとても簡単!にこピカ 歯みがきシート|和光堂/離乳食、粉ミルク

  1. シートを袋から取り出す。
  2. そのまま噛ませる。
  3. 指で優しく歯をこする。

たったこれだけで歯のケアができるのです。

特に、まだ歯ブラシに慣れていない赤ちゃんにはぴったりですね。いきなりゴシゴシ磨かれると嫌がってしまいますが、シートなら気軽に試せるので、最初のケアとしては最適だと感じています。

他にもできることは?

今のところ、我が家ではこの歯磨きシートをメインで使っていますが、他にもこんなケア方法があるよ!という方がいましたら、ぜひ教えてください。

おそらく、これから少しずつ歯が増えてくると思うので、もっとしっかりしたケアを考えていく必要がありそうです。子どもが歯磨きを嫌がらないようにする工夫や、おすすめのアイテムがあれば、ぜひコメントでシェアしてください!

これからも、朔君の成長とともに、新しいチャレンジを楽しんでいきたいと思います。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました