年賀状の作成

人生

こんにちは。白石黄緑です。 本日も本ブログをご覧いただき誠にありがとうございます

少し出遅れてしまいましたが、我が家の年賀状についてお話ししたいと思います。実は、年末年始はバタバタしていて、ブログの更新が滞ってしまっていました。

実は、年賀状の作成はほとんど妻が行ったのですが、最近の年賀状作成は、スマートフォンアプリを使うととても簡単にできるようになっているんですね。 以前は、パソコンでデザインしたり、写真屋さんで頼んだりしていたイメージがあったのですが、今は手軽に自分好みの年賀状を作成できます。

今回、私たちが利用したアプリでは、様々なデザインテンプレートが用意されており、そこに自分の写真や年始の挨拶文を自由に組み込むことができます。 料金もそれほど高くなく、気軽に試せるのが嬉しいポイントです。

家族写真や朔の写真をたくさん散りばめたデザインで、とても可愛らしい年賀状が完成しました。 特に、初めてのお正月を迎える朔の写真は、見ているだけで心が温まります。

ただ、ひとつだけ反省点があるとすれば、年賀状の表に自宅の住所を記載してしまったことです。 裏に手書きで住所を記載しなければならないため、少し手間がかかってしまいました。 特にマンションにお住まいの方などは、住所が長いので注意が必要です。来年からは、表に住所を記載しないように気をつけようと思います。

年賀状のやり取りは、年々減っている傾向にあるようですが、私は個人的に、年に一度、家族や友人、親戚に近況報告できる貴重な機会だと思っています。 手書きのメッセージや、家族写真を通して、相手の顔が浮かび、心が温まるような気がします。また、年賀状が届くと、新しい年が来たことを実感し、気持ちも新たにできるような気がします。

とはいえ、忙しい現代において、年賀状の作成に時間をかけるのは難しいという方も多いと思います。 無理のない範囲で、自分にとって心地よい形で年賀状を楽しめたら良いのではないでしょうか。

来年は、もう少し早めに年賀状の準備を始めたいと思っています。 また、何か面白い年賀状作成のアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました