こんにちは。白石黄緑です。 本日も本ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
さて、本日は少し趣向を変えて、育児とは全く関係のない体験談をお話しようと思います。
先日、主夫仲間の友人と久々に一日予定が空いたので、「何か変わったことをしてみたいね」ということになり、思い立って裁判傍聴と東京証券取引所の見学に行ってきました。
裁判傍聴や証券取引所の見学なんて、普段なかなかする機会がないですよね。 実は、私も友人と同様、どちらも初めての体験でした。
まずは、裁判所へ。 今回傍聴したのは刑事裁判でした。 受付では、持ち物検査があり、緊張感が漂う中、本日の開廷一覧から傍聴したい事件を選びます。 裁判所内は、想像していたよりも厳粛な雰囲気で、弁護士や裁判官のやり取りを間近で見ることができ、とても貴重な経験になりました。 一連の流れを見学することで、普段ニュースでしか触れない裁判の仕組みについて、より深く理解することができました。
午後は、日本橋の兜町にある東京証券取引所へ。 こちらも、入場時には持ち物検査があり、厳重なセキュリティが施されていました。 館内では、株式の歴史や、実際のマーケットの推移について詳しく解説していただきました。 また、投資に関する体験コーナーもあり、私も少しだけ株取引を疑似体験してみました。 正直、投資の世界は奥が深く、まだまだ勉強不足だと感じましたが、株式市場の仕組みについて、大まかに理解することができました。
今回の体験を通して、普段なかなか触れることのない世界に触れることができ、とても刺激になりました。 特に、裁判所での経験は、社会の一員としての責任や、法の大切さを改めて感じさせてくれました。 また、証券取引所の見学は、経済の仕組みについて興味を持つ良いきっかけとなりました。
いずれ、家族でこのような場所を訪れて、一緒に学んでみるのも良いかもしれません。 子供にも、社会の仕組みやお金の大切さを伝える良い機会になるのではないかと考えています。
もちろん、育児も大切ですが、たまには自分自身をリフレッシュすることも大切ですよね。 今後も、様々なことに挑戦して、豊かな人生を送りたいと思います。
さて、皆さんは、このような場所を訪れたことはありますか? もし、面白い体験談があれば、ぜひ教えてください。
コメント