こんばんは
白石黄緑です。
今月から妻とバトンタッチして、僕が育児時短勤務を取得し主夫になりました。
毎日の朔くんの保育園の送り迎えや料理、掃除、洗濯、ご飯を与えたり、お風呂に入れたりしています
いまどきこういう選択をする夫婦って珍しいんですかね?
確かにまだ時短勤務になって定時の30分前にあがるのは周りの目も気にしたり、はありますが、、
これはこれで僕の選んだ人生だ!と少し開き直っている自分もいます(笑)
皆さんは男性の時短勤務についてどのような印象がありますか
男女平等といえど、「え、旦那さんが育児と家事しているんですね」と思われるでしょうか
偏見や差別はありますでしょうか
僕は逆に、こんな選択をとれた自分を誇らしく感じています
だってこの選択は自分ひとりでは成しえないことですから
パートナーの理解あってのことですから
仕事時間を削っている分、子供との時間や家事の時間で自分の心を磨いています
きっと仕事だけしてきた人にはない魅力や価値観、思考法などが育ってくると信じています
そしてそんな姿を朔君に見せて色んな事を学んでいってほしいと願っています。
「ただ今日一日を生きる」
私の好きな言葉です。
他人と比較したり、過去に嘆いたり、将来設計ばかりしているのではなく、
この今日一日をただ必死に生きるのみ!というシンプルな言葉
「ただ」と前についているのも味があっていいですね
これからもこれまでと変わらず、妻と朔くんと3人で明るい家庭を築いていきます
皆さん応援よろしくお願いします。
コメント